【東京モーターショー15】日産、ゼロエミッションと自動運転を推進…リーフ 改良新型も

自動車 ニューモデル モーターショー
日産 リーフ 改良新型(東京モーターショー15)
日産 リーフ 改良新型(東京モーターショー15) 全 14 枚 拡大写真
日産は「ゼロエミッション」と「自動運転技術」をテーマとしているが、今回の東京モーターショーではこれらを前面に押し出したモデルを発表した。

『IDS』は自動運転技術を採用したコンセプトカーで、プレス発表の場においても無人の状態で走行する様子を披露した。完全な自動運転となる「パイロットドライブモード」だけでなく、運転者が自らの意志クルマを操ることができる「マニュアルドライブモード」も備えている。IDSは夢のクルマというわけではなく、数年後には日本や北米等で同様のシステムを採用したクルマを発売することも視野に入れて開発を進めているという。

ゼロエミッションについては、フル充電時の航続距離を280kmまで拡大した『リーフ』のマイナーチェンジモデルを発表。主として海外で好調なクロスオーバーはハイブリッドEVシステムを採用したコンセプトカーの『グリップス』を発表している。

また、軽乗用車EVとして『デイズ』をベースとした『テアトロforデイズ』」も発表した。インターネットを介してつながる「シェアネイティブ世代」をターゲットとしたもので、白いシートやインテリアをスクリーンとして様々な映像を表示。クルマにユーザーそれぞれの個性を表現できる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 可愛さそのまま! ルノー『トゥインゴ』が5ドアEVで2026年に復活…これが最終デザインだ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る