【東京モーターショー15】カーナビでも受信できるV-Lowマルチメディア放送…アマネク・テレマティクスデザイン

自動車 テクノロジー ネット
アマネク・テレマティクスデザイン
アマネク・テレマティクスデザイン 全 4 枚 拡大写真

「Smart Mobility City」TOKYO FMブースでは、アマネク・テレマティクスデザインが日本初のモビリティ向けV-Lowマルチメディア放送局「Amanekチャンネル」のデモを実施していた。カーナビの「あまちゃんニュースセレクト」ボタンをタップすることで、「Amanekチャンネル」による音声ニュースが流れる。その声はTTS(Text To Speech)により生成された自動音声だ。

V-Lowマルチメディア放送では、日本を7つのブロックに分けており、ブロックごとに放送内容を変えたり、さらにエリアを細かくすることお可能だ。「Amanekチャンネル」では、ブロックの放送はキャスターが行うが、エリアに特化した交通情報や気象情報などは自動音声で行われる。

カーナビで放送を聞くには、V-Lowマルチメディア放送に対応している必要があるが、ワンセグ放送に対応しているカーナビであれば受信することは可能だという。あとはV-Lowマルチメディア放送を聞くためのアプリをカーナビメーカーが用意する必要があるため、メーカーにアプローチしてきたそうだ。放送は2016年3月に福岡、東京、大阪で開始される予定。

放送を聞いているときに気になる情報があったら、その場でカーナビの画面をタッチすることでスマートフォンのアプリ「アマネクリップ」に情報が送られる。アプリのインストールが必須となるが、これにより必要な情報を後でゆっくり読むことができる。担当者によれば「車載器は2016年の秋までにはリリースしたい」とのことで、同社では2020年までに500万リスナーを目指すという。

ブースではこれらのデモを体験できるほか、11月5日には同社の今井CEO、庄司CMOによるカンファレンスが会場内で開催される予定だ。

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  3. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る