【東京モーターショー15】次世代 トヨタ Ha:mo エージェントはコンシェルジュに限りなく近づく

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ Ha:mo エージェントのデモ
トヨタ Ha:mo エージェントのデモ 全 4 枚 拡大写真

Smart Mobility Cityのトヨタブースでは、次世代の交通システム「Ha:mo」の取り組みを紹介。Ha:moとは、パーソナルモビリティや公共交通を最適に組み合わせてつなぐことで、シームレスで快適な移動と地域の交通課題を支援するというもの。

小型モビリティシェアリングネットワークの「Ha:mo RIDE(ハーモライド)」は、2012年のトヨタを皮切りに、2014年にフランス・グルノーブル、2015年には東京と沖縄と、それぞれ異なる交通状況の都市に社会実験として導入している。車両はトヨタ車体の『コムス』またはトヨタの『i-ROAD』を使用。

ブースでは小型モビリティへの導入を想定した「Ha:moエージェント」のデモンストレーションを披露。狭いコックピット内でも視認性に優れたHUDを搭載し、目的地設定などの一連の操作は音声入力とし、新着ニュースや近隣のレストラン情報などドライバーに必要とされる情報を自動でプッシュで送信。音声入力は騒音環境下でも正しく認識できるノイズキャンセル技術が採用されている。ユーザーインターフェースは、トヨタスマートセンターを介してスマートフォンからの設定が可能となっている。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る