【東京モーターショー15】ホンダの新型FCVは「クラリティ フューエル セル」…2016年3月よりリース販売

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ クラリティ フューエル セル(東京モーターショー15)
ホンダ クラリティ フューエル セル(東京モーターショー15) 全 25 枚 拡大写真

ホンダは10月28日、新型燃料電池自動車『クラリティ フューエル セル(FC)』市販予定車を「第44回東京モーターショー2015」で世界初公開した。

クラリティFCは、ガソリン車同等の使い勝手とFCVならではの魅力を高次元で融合。将来にわたってFCVのベンチマークとなりえる高い価値をもったセダンとして開発した。

搭載する燃料電池スタックは従来型より33%の小型化を図りながら出力は100kW以上、出力密度は3.1kW/Lと従来比で約60%の向上を実現した。燃料電池パワートレインを、V6エンジンと同等サイズまでコンパクト化し、世界で初めてセダンのボンネット内に集約。大人5人が快適に座れる、ゆとりあるフルキャビンパッケージを実現している。

また、70MPaの高圧水素貯蔵タンクを搭載し、パワートレインの高効率化や走行エネルギーの低減により、FCVトップクラスの一充填走行距離(参考値)700km以上を達成。一回当たりの水素充填時間は3分程度と、ガソリン車と変わらない使い勝手を実現している。さらに最高出力130kWの高出力モーターにより電動車ならではのダイレクトでレスポンスの良い爽快なドライブフィールと高い静粛性を両立。加えて、外部給電器「Power Exporter 9000」を組み合わせることで、「走る電源」として災害時などにクルマが作る電力をコミュニティに提供することができる。

クラリティ フューエル セルは、2016年3月より国内でのリース販売を開始。初年度は、従来からFCV普及促進に協力してくれている自治体や企業向けを中心にリース販売を行い、市場における製品の使用状態や、各種意見・要望を収集し、その後個人向けへの販売も行う予定。

生産は、生産企画統括部/パワートレイン生産企画統括部(栃木県塩谷郡高根沢町)で行う。当面は少量生産から開始し、その後生産規模を拡大するとともに、リース販売と合わせて通常販売も開始する予定だ。日本での価格は766万円。外部給電器「Power Exporter 9000」も同時発売の予定。クラリティ フューエル セルは日本での発売後に、米国や欧州へ展開していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る