【東京モーターショー 15】日産ゴーンCEO「自動運転の量産化は行政次第、日本は最有力」

自動車 ニューモデル モーターショー
日産自動車 カルロス・ゴーン CEO
日産自動車 カルロス・ゴーン CEO 全 3 枚 拡大写真

日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは10月28日、東京モーターショー会場で国内外の報道陣との会見に応じ、2020年の実用化を目指している一般道路での自動運転について「実際に自動運転を導入する準備ができている国があるとすれば、それは日本だと思う」との考えを示した。

【画像全3枚】

ゴーンCEOは「私たちの仕事はまず技術を揃えるということ。信頼できる技術、デバイスが揃い、市街地での自動走行が可能になるのが2020年。ただそれを量販できるかどうかというのはやはり誰が何を決めるかによる。従って20年には私達は準備ができているということ。量販できるか否かは行政次第になる」と指摘。

その上で「実際に自動運転を導入する準備ができている国があるとすれば、それは日本だと思う。なぜなら日本では公道での自動運転のテストが可能だからだ。欧州では公道でのテストはできない。今でもテストする場所を探すことで苦労している」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る