【東京モーターショー15】カワサキ Ninja ZX-10R をジャパンプレミア…チャンピオンマシンの走りをストリートで

自動車 ニューモデル モーターショー
Ninja ZX-10R ABS(東京モーターショー15)
Ninja ZX-10R ABS(東京モーターショー15) 全 11 枚 拡大写真
川崎重工は東京モーターショー15で『Ninja ZX-10R ABS』『Ninja ZX-14R ABS』『Z125 PRO』の3機種を日本初公開した。

Ninja ZX-10R ABSは、5年ぶりにモデルチェンジしたカワサキのリッタースポーツバイク。新型では、2015年のスーパーバイク世界選手権でライダーズタイトルおよびマニュファクチャラーズタイトルを獲得したチャンピオンマシンのノウハウをフィードバックし、エンジンの出力向上やシャシー、電子制御を進化させ、さらなるサーキット性能を追求した。

28日に開かれたプレスカンファレンスにおいて、川崎重工 常務取締役 モーターサイクル&エンジンカンパニー プレジデントの富田健司氏は「レースで築き上げたテクノロジーを市販車にもフィードバックすることで、さらにココロ踊る走りを皆様にご提供したい。その思いをかつてない高いレベルで実現したのがNinja ZX-10R ABSです」という。

カワサキの誇るキング・オブ・スポーツバイク、Ninja ZX-14R ABSも2016年モデルに進化しジャパンプレミアを飾った。今回公開されたハイグレード仕様には、ブレンボ製のブレーキシステムやオーリンズ製ショックが採用されている。Ninjaと双璧をなすブランド「Zシリーズ」からはZ125 PROが日本初公開。125cc搭載のコンパクトな車体ながら、まぎれもなくZシリーズの一員と言えるアグレッシブな外観を採用した。

富田氏は「今回展示しているどのモデルにも、カワサキの『走りへのこだわり』すなわち『RIDEOLOGY(ライディオロジー:RIDE(走り)とIDEOLOGY(こだわり)の造語)』が、様々なカタチで込められている」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る