新宿ゴールデン街が観光地化、インバウンド需要の新たな可能性

エンターテインメント 話題
本にも登場しているヴィヴィアン佐藤氏(上)と中原昌也氏(下)
本にも登場しているヴィヴィアン佐藤氏(上)と中原昌也氏(下) 全 2 枚 拡大写真

 東京・新宿の紀伊國屋書店で29日、トークイベント「ヴィヴィアン佐藤と中原昌也が語るゴールデン街の楽しみ方」が開催される。開催時間は17時30分から18時30分まで。

 ゴールデン街は古くから作家やアーティストなど、文化人に愛される飲み屋街として人気を集めていた場所。昭和の空気を伝える街並みが今に残され、近年では観光客を中心に、外国人も数多く訪れている。アメリカ発の旅行情報サイト「tripadvisor」の他、海外の旅行ガイド本などでも紹介され、高い人気を集めているようだ。

 イベントはこの街を紹介するガイド本『いまこそ行きたい! 新宿ゴールデン街』の発売を記念したもの。2020年の東京オリンピックに向けて、ゴールデン街は今、観光地としても見直され始めているようだ。寺社仏閣に限らず、日本の古き良き時代を伝える建物や施設には、新たなインバウンド需要を産み出す可能性が秘められているのかもしれない。

 同本の発行人の大森徹哉氏は、ゴールデン街の現状について「昔の雰囲気を今に残す町並みは、外国人にとってクールだと喜ばれているようです。映画のセットのようだという感想も聞いたことがあります」と話している。

 その一方で、「実は新しい店が増えてきているんです」と、変わりつつある街の様子についてもコメント。「若い世代にも魅力的な今どきの店構えも増えてきました。なので、過去と現在という2つの顔を持つゴールデン街の今を、ぜひとも紹介したかった。店だけでなく、客側にも世代交代の流れがあって、OLや若者といった新たな客層も増え始めているようですよ」ということだ。

東京・新宿のゴールデン街が観光地化、インバウンド需要の新たな可能性

《丸田鉄平/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る