【東京モーターショー15】ヨコハマ、強豪チェルシーFCのロゴ入り記念タイヤを限定発売

自動車 ニューモデル モーターショー
チェルシーのユニフォームの胸には「YOKOHAMA」の文字が輝く。そしてヨコハマの限定モデルタイヤにはチェルシーのロゴが刻印されている。
チェルシーのユニフォームの胸には「YOKOHAMA」の文字が輝く。そしてヨコハマの限定モデルタイヤにはチェルシーのロゴが刻印されている。 全 8 枚 拡大写真

29日、横浜ゴム(ヨコハマ)は東京モーターショーのプレスカンファレンスにおいて、イングランドのサッカー・プレミアリーグ強豪「チェルシーFC」とのパートナーシップ契約を記念した、同チームのロゴ入りタイヤを同日から限定販売することを発表した。

今回の東京モーターショーのヨコハマブースは「パワフルに挑み続ける」をテーマとした展開になっており、来季からのタイヤ供給をこの日に発表したスーパーフォーミュラ(モータースポーツ)と、今年7月からパートナーシップ契約がスタートしたチェルシー(プレミアリーグ)は、それぞれ「まさに」というコンテンツになっている。

この日のカンファレンスには、チェルシーのマネージングダイレクターであるクリスチャン・パースロー氏も出席。日本語で「オハヨウゴザイマス」と言った後、ヨコハマと新たなパートナーシップを結んだ理由として、「素晴らしい技術と、高い志を持つ企業であり、これからますます世界的に進出していく企業という点でも、我々と一緒にさらに成長していける存在だからです」との旨を語った。

今回の記念モデルは、タイヤサイドにチェルシーのロゴを刻印した「BluEarth-A CHELSEA FC EDITION」。29日より日本、欧州、アジア、南米などで順次、限定販売される。サイズは225/45R17 94Wなど3サイズ。日本では11月30日までの期間限定で、「タイヤガーデン」「グランドスラム」といったヨコハマ系列タイヤショップで注文を受けつける(価格はオープン)。

今季(15-16シーズン)のチェルシーは、連覇を目指すプレミアリーグで現在15位と予想外の苦しいスタート。しかしパースロー氏は「少し苦しい状況下にはありますが、ヨコハマと一緒に勝利を目指して頑張っていきたい」と語り、チームの持つポテンシャルと、ユニフォームの胸に輝くYOKOHAMAのサポート、そしてファンの多い日本からの声援にも大きな期待をかけている様子だった。欧州のサッカーチームというのは、どんな強豪でも多少の浮き沈みがあるもの。ヨコハマの5年間に渡るパートナーシップ期間には、チェルシーなら間違いなく栄光の季節がやってくるだろう。

もちろん、今季もまだまだ挽回可能な試合数が残っているし、同時進行中の世界最高峰ステージ「UEFA チャンピオンズリーグ」でも4季ぶりの優勝を、今度は「YOKOHAMA」を胸に狙ってほしいところである。チェルシー限定モデルは、日本でのファン拡大を狙うという意味も含め、チェルシーとヨコハマのパートナーシップが力強く歩み出した象徴ともいえる製品だ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る