ビィ・フォアード、日本財団の中古福祉車両海外寄贈プロジェクトで車両輸出業務を受託

自動車 ビジネス 海外マーケット
日本財団 中古福祉車両海外寄贈プロジェクト
日本財団 中古福祉車両海外寄贈プロジェクト 全 3 枚 拡大写真

中古車輸出のビィ・フォアードは、日本財団と、同財団が行う「中古福祉車両海外寄贈プロジェクト」の海外輸出業務および救急車への改造業務委託に合意した。

【画像全3枚】

日本財団は1994年、福祉車両を日本国内の移送サービスを行う任意団体に寄贈する「福祉車両事業」を開始した。1999年からは支援の対象を任意団体から、社会福祉法人やNPO法人などに拡大。支援内容も車両の寄贈から助成事業へと変更。事業開始から数えて20年目となった2014年には、支援した車両の累計が3万5000台を超えた。

この福祉車両事業から派生し、2007年より始まった中古車両海外寄贈プロジェクトは、日本での役割を終えたものの、まだ使用できる福祉車両を海外に輸出する事業。ペルー、カンボジア、スリランカ、インドネシアへの寄贈実績があり、2012年からミャンマーも加わった。

ビィ・フォアードは今年2月、同財団と2015年度の「中古福祉車両海外寄贈プロジェクト」において、国内で役目を終えた対象車両の回収業務、輸出するまでの保管業務、名義変更などの国内登録の業務委託契約を締結。今回はさらに輸出以降の現地でのマネージメント、通関、改造、陸送などの業務を受託した。

なお、今回の業務委託ではすでに47台の車両を国内で回収。まずは5台をミャンマーへ輸出し、救急車へ改造。その後ミャンマー医師会を通じ、寄贈先のヤンゴン市および保健省の各施設に順次納車する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る