京都丹後鉄道、新しい特急列車を運行へ…「ディスカバリー」を改造

鉄道 企業動向
「丹後の海」の外観イメージ。KTR8000形「タンゴ・ディスカバリー」を改造する。
「丹後の海」の外観イメージ。KTR8000形「タンゴ・ディスカバリー」を改造する。 全 3 枚 拡大写真

京都丹後鉄道(丹鉄)を運営するWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)と北近畿タンゴ鉄道、京都府の3者は10月30日、「海の京都」をイメージした新しい特急車両「丹後の海」がまもなく登場すると発表した。

丹鉄は京都府北部の宮福線と宮津線(宮舞線・宮豊線)で構成される鉄道路線網。第三セクターの北近畿タンゴ鉄道が施設を保有し、WILLER ALLIANCE(ウィラー・アライアンス)全額出資子会社のウィラー・トレインズが列車を運行している。

発表によると、1996年に導入したKTR8000形気動車「タンゴ・ディスカバリー」を、沿線自治体の補助により改造する。車体の色は「藍色メタリック」とし、「利用者をはじめ多くの方々に丹後の美しい海を想起していただける車両」にするという。デザインは工業デザイナーの水戸岡鋭治さんが担当する。

「丹後の海」はJR京都駅と京都府北部地域を結ぶ特急列車として運行される予定。まず2両編成1本が導入され、さらに2両編成1本が本年度中に追加導入される予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る