【全日本ロード 最終戦】中須賀が異次元の速さでポール獲得…60周年記念カラーで4連覇目指す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
全日本ロードレース最終戦
全日本ロードレース最終戦 全 8 枚 拡大写真

2015年の全日本ロードレース選手権の最終戦が鈴鹿サーキットで開幕。31日の公式予選では中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が2分05秒976でポールポジションを獲得した。

最終戦は「MFJグランプリ」として2レース制で開催。全日本最高峰クラスの「JSB1000」で前人未到の4連覇に王手をかけて乗り込んだ中須賀。いつもは青と銀のファクトリーカラーの『YZF-R1』を使用していたが、先日のMotoGPでも好評だった黄色と黒の60周年記念カラーで臨んだ。

今回は「トップ10サバイバル」方式でグリッドが決められた。Q1から勝ち上がった上位10人が同時にタイムアタック。各ラップタイムの下位2台がノックアウトされていく方式で決勝RACE1のグリッドが決められた。

トップ10進出をかけて午前中に行われたQ1でいきなり2分05秒192のコースレコードを叩き出した中須賀はQ2でもライバルを上回る走りを維持。最後は今季最大のライバルの1人でもある津田拓也(ヨシムラ・スズキ・シェル・アドバンス)と一騎打ちに。中須賀が最終アタックでも2分05秒976と速さをキープ。対する津田は2分07秒164がベスト。約1.2秒の大差がつき、中須賀がポールポジションを獲得した。

いよいよ4連覇がかかる中須賀。「MotoGPから良い流れでこられているし、バイクも非常に良い状態です。やっぱり鈴鹿8耐でポル(・エスパルガロ)選手に負けたのが悔しくて、それを挽回するには今回の鈴鹿しかチャンスがないと思っていたので、05秒台が出たのは良かったです。明日はチャンピオンを取るということが重要な目標なので、しっかり地に足をつけて走りたいです」と、冷静に決勝に向けて準備を進めていた。

11月1日の決勝は2レース制。すでに40ポイントの差がついており、早ければRACE1でチャンピオンが決まる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  5. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  6. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  7. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る