【東京モーターショー15】商用車に求められる環境対応と安全技術…日野は今後も追求の姿勢を表明

自動車 ニューモデル モーターショー
日野自動車の市橋保彦社長。
日野自動車の市橋保彦社長。 全 8 枚 拡大写真

日野自動車の市橋保彦社長は東京モーターショーのプレスカンファレンスにおいて、「商用車に求められるのは環境技術と安全技術」と強調した。「環境負荷が大きく、事故を起こすと大きな被害になりやすいトラックやバスこそ、技術を追求することが必要になる」とする。

【画像全8枚】

安全技術については以前から開発を進め、すでに市販車にも採用が進んでいる。ブース内の展示車のうち、大型観光バス『セレガ』にはミリ波レーダーが、普通トラックの『デュトロ ハイブリッド』にはミリ波レーダーと単眼カメラが装備され、追突被害軽減を図っている。

環境対応という面では、床面をフラットにするなどバリアフリーの概念も採用した燃料電池バスや、搭載バッテリーで冷蔵機器を動作させることのできるハイブリッドタイプの大型トラックを展示している。積荷によって車重が増す大型トラックにハイブリッドを採用するのは難しいとされてきたが、実現のめどが立ったようだ。

同社は商用車に必須とされる条件として「QDR」、クオリティ(Quality)、耐久性(Durability)、信頼性(Reliability)の三本柱を掲げているが、今後も顧客のためにこれらを推進させていく姿勢をみせる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る