首都圏最大規模のイベント、恒例の入間基地航空祭を今年も実施…11月3日

航空 エンタメ・イベント
航空祭の華…といったらブルーインパルス。今年も入間の空を飛びます。
航空祭の華…といったらブルーインパルス。今年も入間の空を飛びます。 全 9 枚 拡大写真

航空自衛隊・入間基地は恒例となった「入間基地航空祭」を11月3日に実施する。例年30万人近い来場者がある航空自衛隊でも最大規模のイベントで、午後からはアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」のフライトも予定されている。

入間基地は都心から電車(西武池袋線)で「乗り換えなくアクセスできる」という立地条件の良さや、開催日の3日がレジャー日和となる「晴れの特異日」ということもあり、ここ数年は30万人前後が訪れるという、首都圏でも屈指のイベントとなった。

ブルーインパルスが飛ぶのは午後1時以降だが、多くの観客はブルーインパルス目当てで訪れるため、正午あたりが混雑のピークとなる。この時間帯には入場制限が行われることもあるので注意が必要だ。飛行場地区は混雑するため、レジャーシートや脚立、踏み台等の使用も全面的に禁止されている。飛んでいるブルーインパルスは離れた場所からでも見られるため、基地では離れた場所からの観覧も推奨している。また、離れた場所からでも演目の内容がわかりやすいように、会場での実況アナウンスはコミュニティFM(FMチャッピー、77.7MHz)でも流すという新たな試みも実施する。

また、基地から退場する際に基地東側を通る西武新宿線の駅を利用するためのアクセスバスも午後から運行する。場内から狭山市駅と入曽駅に近いゲートまでの片運行となり、ゲートから駅までは徒歩15分程度でアクセスできる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る