歩道を暴走、認知症とてんかん発作の可能性

自動車 社会 社会

10月28日午後2時50分ごろ、宮崎県宮崎市内の県道を走行していた軽RVが歩道に乗り上げ、約700mに渡って走行。歩行者や自転車への衝突を繰り返す事故が起きた。この事故で6人が死傷。運転者の男性も重傷を負った。

宮崎県警・宮崎北署によると、軽RVは宮崎市の中心部にあたる橘通東4丁目付近の交差点から道路左側の歩道へ乗り上げ、そこから高千穂通2丁目付近のJR宮崎駅まで約700mに渡って30-40km/hの速度を維持したまま暴走。途中の数か所で歩行者や自転車に衝突し、最終的には歩道内に設置されていたベンチを支えるコンクリート壁に衝突。跳ね上がるようにして交差点中央に落下、横転した。

この事故で高千穂通2丁目付近ではねられた66歳と50歳の女性が全身強打でまもなく死亡。最初にはねられたとみられる17歳の女子高校生が胸部強打の重傷。歩行中にはねられた68歳の男性が左腕を骨折する重傷。そのほか2人が打撲などの軽傷を負った。運転していた鹿児島県日置市内に在住する73歳の男性も頭部強打の重傷を負った。負傷者を搬送するため、ドクターヘリが交差点内で離着陸するという、極めて異例の措置も取られた。

歩道は幅員が約7mあり、歩行者用と自転車用の各通行帯がタイルの色で区分けされていた。クルマが走行していたのは歩行者用の通行帯とみられる。運転していた男性は認知症を治療するため、事故の2日前まで入院していた。てんかん発作の症状も有していたとみられ、警察では事故との関連を調べるとともに、歩道へ誤進入した経緯など、事故発生の経緯を詳しく調べる方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る