歩道を暴走、認知症とてんかん発作の可能性

自動車 社会 社会

10月28日午後2時50分ごろ、宮崎県宮崎市内の県道を走行していた軽RVが歩道に乗り上げ、約700mに渡って走行。歩行者や自転車への衝突を繰り返す事故が起きた。この事故で6人が死傷。運転者の男性も重傷を負った。

宮崎県警・宮崎北署によると、軽RVは宮崎市の中心部にあたる橘通東4丁目付近の交差点から道路左側の歩道へ乗り上げ、そこから高千穂通2丁目付近のJR宮崎駅まで約700mに渡って30-40km/hの速度を維持したまま暴走。途中の数か所で歩行者や自転車に衝突し、最終的には歩道内に設置されていたベンチを支えるコンクリート壁に衝突。跳ね上がるようにして交差点中央に落下、横転した。

この事故で高千穂通2丁目付近ではねられた66歳と50歳の女性が全身強打でまもなく死亡。最初にはねられたとみられる17歳の女子高校生が胸部強打の重傷。歩行中にはねられた68歳の男性が左腕を骨折する重傷。そのほか2人が打撲などの軽傷を負った。運転していた鹿児島県日置市内に在住する73歳の男性も頭部強打の重傷を負った。負傷者を搬送するため、ドクターヘリが交差点内で離着陸するという、極めて異例の措置も取られた。

歩道は幅員が約7mあり、歩行者用と自転車用の各通行帯がタイルの色で区分けされていた。クルマが走行していたのは歩行者用の通行帯とみられる。運転していた男性は認知症を治療するため、事故の2日前まで入院していた。てんかん発作の症状も有していたとみられ、警察では事故との関連を調べるとともに、歩道へ誤進入した経緯など、事故発生の経緯を詳しく調べる方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る