ホンダ、自動運転実験車を首都高で公開

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ、自動運転実験車を首都高で公開
ホンダ、自動運転実験車を首都高で公開 全 4 枚 拡大写真

ホンダは11月3日、東京都江東区などで自動運転実験車による首都高速道路での報道関係者向けデモンストレーションを行った。

実験車は高級セダン『レジェンド』のハイブリッド車を改造したもので、自動車専用道での本線合流やレーン変更、分岐などを片道約8kmのコースで披露した。通行区間をナビゲーションに指示したうえで、コンピュータ内の高精度地図データと車両の位置を照合させながら自動走行した。

周囲の状況を把握する搭載センサーは、ステレオカメラ、ミリ波レーダー、レーザーレンジファインダーで構成している。渋滞がなかったため、コース往復で約20分の走行。この間、一度もドライバーが介入することなく走った。制限最高速度は80km/hだった。

ホンダは開催中の東京モーターショー15で、八郷隆弘社長が「2020年をめどに高速道路での自動運転の実用化を目指す」と表明した。トヨタ自動車や日産自動車、富士重工業(スバル)も東京五輪・パラリンピックが開催される同年に向け、一定条件下での自動運転実現を目指している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る