トヨタ大竹常務、中国販売「15年目標の110万台以上は達成できる」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車 決算会見
トヨタ自動車 決算会見 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車の大竹哲也常務役員は11月5日に都内で開いた決算会見で、中国での販売について「8月の天津爆発事故で影響は受けたものの、現時点では通常の生産、販売活動に戻っている」とした上で、「15年目標の110万台以上は達成できる」との見通しを示した。

大竹常務は中国での販売状況について「トヨタは1月から10月の累計で前年同期比110%、10月単月では99%と前年を割り込んだが累計では堅調に推移している。年間で110万台販売したいという目標に対しては十分過達していけるとみている」と述べた。

また天津爆発事故に関しては「ヤードに保管していた車両に甚大な被害がでたほか、港湾業務停止で緊急便を飛ばすなど物流コストでも影響を受けたものの、現時点では通常の生産、販売活動に戻っている」という。

中国市場の先行きは「来年以降は経済の減速影響でてくるかもしれない。また小型乗用車に対する減税措置で乗用車市場が下級モデルへのシフトがでてきている。マーケット自体は堅調に推移すると思うが、売れていく車が下級にシフトしていく、あるいは競合環境がますます激化していくことを想定すると台数は堅調に伸びても収益的には厳しい状況になるのではないか」と展望。

その一方で「いよいよ『カローラ』、『レビン』のハイブリッド、現地生産のユニットを搭載したハイブリッドをローンチしていく計画があるので、これを大きなテコに中国ビジネスをさらに基盤強化を図っていきたい」との見通しも語っていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る