ヤマト運輸、島根県と包括業務提携…観光振興や定住促進支援

自動車 ビジネス 企業動向

ヤマト運輸とヤマトホームコンビニエンスは、島根県の観光振興と定住促進支援、地域活性化、県民サービス向上のため、島根県と包括的業務提携協定を締結したと発表した。

ヤマト運輸は、島根県の観光地やご当地キャラクターが入ったオリジナルデザインの送り状、宅急便BOXを製作し、島根県内のヤマト運輸営業所23店と、宅急便の受付窓口である取扱店約1400店で販売する。

島根県から発送された送り状や宅急便BOXを配送することで、島根県の観光地の魅力を全国にアピールするとともに、島根県を訪れる観光客の利便性向上に向けて、観光地周辺で手荷物を預かるサービスなどの提供を検討する。

また、ヤマトホームコンビニエンスは、島根県への移住・定住促進を支援する。移住者の「家族引越」、「単身引越」の基本料金を25%割引で提供する。産業体験などの一時的な借り住まいの人に対しては「クロネコおまかせレンタル」1年以上の契約で家電・家具のレンタル料を1カ月間無料で提供する。

快適な暮らしをサポートする「快適生活サポートサービス」の「お部屋のおかたづけパック」、「模様替えパック」を25%割引、その他のサービスは10%割引の特別価格で提供する。

さらに、業務中に子ども・女性・高齢者の異変に気付いた場合、関係行政機関や警察に通報する。特殊詐欺被害防止にも協力し、荷物の形態などに異変を発見したときは、島根県警察本部に通報し、被害の防止に協力する。

このほか、ヤマト運輸は「島根CO2ダイエット作戦」に参加、リヤカー付電動アシスト自転車や台車、電気自動車などを活用した環境にやさしい集配を積極的に推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る