【PR】DS 3 ギャラリー表参道が期間限定でオープン「パリ発ブランド」アピール…11月15日まで

自動車 ビジネス 国内マーケット
DS 3 ギャラリー表参道
DS 3 ギャラリー表参道 全 12 枚 拡大写真

プジョー・シトロエン・ジャポンは、パリ生まれの第3のブランド「DS Automobiles(以下DS)」の製品やイメージを多くの人に知ってもらうため、期間限定ギャラリー「DS 3 ギャラリー表参道」をオープン。11月10日から15日までの6日間の開催。

DSは、2014年にシトロエンから独立。先日閉幕した東京モーターショー2015では、初めて単独ブランドとしてブースを構えた。今回は、より多くの人にブランドのコンセプトや世界観、製品を知ってもらうためにギャラリーを展開する。

ギャラリーが開催される青山は、ファッションやトレンドの発信地であることや、表参道は「東京のシャンゼリゼ」とも例えられることから、ブランドのイメージを発信するロケーションとして選ばれた。

期間中はDS最新の特別仕様車『DS 3 カブリオ ソー・パリジェンヌ』をエントランスに展示、行き交う人々にアピールする。同モデルは14~15日の週末に限り、青山近辺での同乗試乗が可能だ。また2階には60年にわたるDSの歴史や写真集を展示、DSの歴代全ラインアップのミニカーも揃えた。3階のサロンスペースにはパリの老舗フォトスタジオ、アルクールのフォトブースが設置され、50年代さながらの雰囲気ある写真を撮影することができる。撮影した写真は無料でもらうことも。

「表参道に来る層とDSを好む層はとても似ていると思います」と語るのは、マーケティングを担当するルカ・フェネック氏。「落ち着きがあり、デザインにこだわりがあり、考え方がオープンな人たちです」。3階に置いてあるフォトブースは、このためだけにわざわざパリから輸入したものだという。「ソフィー・マルソーやアラン・ドロンも撮影したこの機械で写真を撮ると、まるでDS 3に乗っている時のような優雅な表情で写るんです。ぜひ試していただきたいですね」。

DS 3 ギャラリー表参道では、DSが持つパリのラグジュアリー感を表現し、DSの世界観をアピールすることで、クルマに興味のある人だけでなく、広く一般の人々にもブランドデビューの認知を促進したいとしている。

「DSブランドは今までシトロエンの一部でしたが、今年から独立しました。シトロエンは“from フランス”ですが、DSは“from パリ”です。DS=パリ、ということを、ここ青山から日本中に広げていきたいと思っています」と、フェネック氏は力強く語った。

DS 3 ギャラリー表参道は、東京メトロ「表参道駅」より徒歩1分の青山通り沿い。開催期間は11月10~15日で、営業時間は11時~19時。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る