電動ハーレーは市販化に向け開発中…ハーレーダビッドソン上席副社長

モーターサイクル 企業動向
ハーレーダビッドソン・シニアバイスプレジデント ビル・ダビッドソン氏。インドネシア・バリにて。
ハーレーダビッドソン・シニアバイスプレジデント ビル・ダビッドソン氏。インドネシア・バリにて。 全 20 枚 拡大写真

発売前にも関わらず、一部メディアそしてユーザーのための体験試乗会を世界中で実施した『Project LIVEWIRE』(電動ハーレー)。その進捗状況について、ハーレーダビッドソン社シニアバイスプレジデント、ビル・ダビッドソン氏が語った。

【画像全20枚】

「プロジェクトを発表した後、みなさんに体験していただき、そのフィードバックを受けてさらに製品開発に活かすという進め方は、従来とは若干違うアプローチです。いま言えることは、すごく情熱的に受け入れられて高く評価してもらっているということで、それはとても喜ばしいことだと思っています」(ビル・ダビッドソン氏)

いよいよ市販化が間近なのだろうか。

「市販化がいつというのは答えられませんが、製品化したときにはユーザーの声を反映した最高のものを提供できると思います。また、電動モーターサイクルを大手バイクメーカーとして一番最初に発表できたことは誇らしく思っています」(同氏)

体験試乗会『Project LIVEWIRE Experience』は、2014年6月、北米30都市でスタートすると、今年はマレーシア、さらにヨーロッパでも順次開催された。

加速スペックは、0→60mph(約96km/h)4秒以下、最高速148km/hと公表。車体重量はストリート750よりも20kgも軽い210kg。

電動であるにも関わらず、サウンドにもこだわったというから、いかにもハーレーらしい。ヘルメット越しに聞こえるのは、加速するにつれて甲高くなるジェットサウンドだった。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る