【トヨタ プリウス プロトタイプ 試乗】エコカー世代にどう受け入れられるか、それが楽しみ…まるも亜希子

試乗記 国産車
トヨタ プリウス プロトタイプ
トヨタ プリウス プロトタイプ 全 16 枚 拡大写真

初代『プリウス』が登場した年に生まれた子供が、免許を取得できる年齢になる18年の時を経て、いよいよ4代目へ。それは、エコカーもハイブリッドカーも、当たり前にある世の中に生まれ育った人たちの時代が始まるということ。新しいプリウスが、そんな時代にどう受け入れられていくのか、まずはそれがとても楽しみだ。

個人的に注目したのは、「運転しやすさ」「乗り心地」「使い勝手」の3点。どれも、これまでのプリウスではちょっと不満のあった点だ。

シートに座った瞬間に、シートポジションが従来とは根本的に違うと感じた。ハンドルを抱え込むような姿勢ではなく、足を伸ばして身体を自然に背もたれに預けられる姿勢。視界も左右が広がり、後方はバーが一本挟まるのは変わらないものの、四隅が広がっている。現行型と比較して、道幅の狭いカーブを曲がる時の安心感が格段に高まっていることに感心した。

乗り心地では、50~60km/h程度までしか試せなかったけれど、運転席はもちろん後席でも、不快な振動が少なくなってリラックスできる。とくに15インチタイヤのグレードが良かった。

そして使い勝手では、見た目はいいけど手が入りにくくて使いづらかった、ブリッジ型のセンターパネルから通常のインパネデザインになり、ドリンクホルダーや小物トレイがとても自然な位置に。また、ラゲッジもフロアが低くなり、スペースも広がって、これなら『プリウスα』並に使えそうだ。

短い時間の試乗だったけれど、エコカーとしてではなく、しっかりとクルマとしての魅力が感じられた新型。一般道で試乗するのがとても楽しみ!

■5つ星評価
パッケージング :★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

まるも亜希子/カーライフ・ジャーナリスト
映画声優、自動車雑誌『ティーポ(Tipo)』編集者を経て、カーライフ・ジャーナリストとして独立。現在は雑誌・ウェブサイト・ラジオ・トークショーなどに出演・寄稿する他、セーフティ&エコドライブのインストラクターも務める。04年・05年にはサハラ砂漠ラリーに参戦、完走。日本カー・オブ・ザ・イヤー(2005-2012等)選考委員、AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。公式ブログ『運転席DEナマトーク!』他アップ中。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る