国交省、羽田空港の機能拡張に向けた説明会フェーズ2へ

航空 行政
戸川区船堀会場の様子
戸川区船堀会場の様子 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、羽田空港の機能強化に関する説明会の第2フェーズに入ると発表した。

国交省では、羽田空港機能強化方策の具体化に向け、より多くの住民に理解してもらうため、2つのフェーズに分けて住民への説明会を開催していく。第1フェーズの説明会については、関係自治体の協力も得ながら、7月から9月にかけて開催した。

説明会は7月21日から9月15日(のべ48日間)に東京都、神奈川県、埼玉県の16会場で、オープンハウス型で開催し、約6000人が来場した。機能強化の必要性や実現方策などを中心に説明するとともに、住民の意見、質問、懸念などを聞いて10月15日までに総数約5900件の意見を集めた。

第2フェーズの説明会は、関係自治体と調整した上で開催会場・日時を決定した。第2フェーズでは、第1フェーズで寄せられた意見を踏まえ、主な課題について深堀りを行うなど、住民と多様な手法で双方向対話を継続する。その上で、2016年夏までに、環境影響に配慮した方策を策定していく予定。双方向対話の内容、進捗については、引き続き特設ホームページ、ニュースレターを通じて発信する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る