【トヨタ クラウン アスリートS-T 試乗】クラウン にも押し寄せたダウンサイジングの波…諸星陽一

試乗記 国産車
トヨタ クラウン アスリートS-T
トヨタ クラウン アスリートS-T 全 7 枚 拡大写真

世界的な潮流でもあるダウンサイジングターボエンジンが『クラウン』にも搭載された。

クラウンアスリートに採用されたダウンサイジングターボは、直噴+吸排気可変バルブタイミング機構を持つ2リットル直列4気筒エンジンにツインスクロールターボを組み合わせたもの。2.5リットルや3.5リットルに比べれば低速トルクは低めだが、エンジン回転に応じてトルクが上がってくる感覚はかえって新鮮。

今どきのエンジンは低回転からしっかりトルクがあって、それがフラットに維持されるタイプが多いが、しっかり回転とトルクが比例するフィーリングは、人間の感性とマッチしていてエンジンの存在を感じられる。クラウンにエンジンの存在を感じても…という人もいるだろうが、クラウンでエンジンの存在を感じ、そして走りを楽しみたい人だってたくさんいるはず。そうしたクラウンを求める人にはピッタリのフィーリングといっていい。

じつはこの2リットルターボが設定されるのはアスリートのみでロイヤルには設定されない。つまり走りを重視したエンジンという考え方も成り立つ。215/55R17サイズのタイヤに代表されるようにロイヤルに比べて引き締まった足まわりが与えられたアスリートとこのエンジンとの相性はいい。クラウンは年配者が乗るクルマだ。かつての年配者は長い間柔らかい足のクルマに乗ってきたが、今の年配者はヨーロッパ的な味付けのクルマに乗ってきた人も多い。そうした人達にアピールできるのがアスリート。そのなかでもとくに走りを感じられるのがこの2リットルターボだと感じた。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る