東海交通事業、城北線の新車両ヘッドマークを販売

鉄道 企業動向

勝川(愛知県春日井市)~枇杷島(清須市)間11.2kmの城北線で旅客列車を運行している東海交通事業はこのほど、キハ11形気動車300番台の運行開始時に使用したヘッドマークを入札方式で販売すると発表した。

城北線の列車はこれまで、JR東海のキハ11形気動車100番台とほぼ同じ仕様の200番台2両(キハ11-201・202)で運行されていたが、老朽化に伴いJR東海からステンレス車体の300番台2両を購入して200番台を置き換えることを決定。9月24日から1両目のキハ11-301が営業運行を開始した。2両目は2016年3月頃から運行を開始する予定だ。

東海交通事業が今回販売するのは、キハ11-301の営業運行開始時に使用されたデビュー記念のヘッドマーク。応募できるのは現金持参でヘッドマークを直接受け取りに行ける人に限られる。入札は郵便はがきで受け付けている。締切は12月11日(必着)。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る