ZF、モータースポーツ向け新型ATを発表…トルクコンバーター廃止などで軽量化

自動車 ビジネス 企業動向
ZF モータースポーツ向け新型AT 8P45R
ZF モータースポーツ向け新型AT 8P45R 全 2 枚 拡大写真

ZFは、モータースポーツ向け新型オートマチックトランスミッション(AT)「8P45R」を新たに開発。ニュルブルクリンクで10月末に開催されたVLNレースでデビューを果たした。

これまで、ATはモータースポーツには適さないシステムと考えられてきたが、ZFではモータースポーツ向けのAT「8HP」を開発し、2014年シーズン以降、ワンメイクレース「BMW M235iレーシングカップ」でその品質を実証してきた。

今回発表した「8P45R」は、「8HP」をベースに、新設計した新型ATだ。モータースポーツに対応するためレシオ、シフトポイント、シフトスピードの性能を向上。また、さまざまな軽量化により、重量は約15%軽減、内部の電力損失も低減している。

4つの遊星ギアセットと5つのシフトエレメントで構成する基本設計は、以前の「8HP」を継承しているが、新ATではトルクコンバーターを廃止。発車プロセスは内部のシフトエレメントによって実行し、エンジンの振動によるダメージは、トランスミッションインプットの上流側に位置する振動ダンパーで防止している。

また、ギアレシオの間隔を狭め、ギア間の回転数減少を抑制。「8HP」では、レース時に1~6速ギアしか使用できなかったが、新ATでは、8速までのギアすべてを動作レンジ内に適切に配置し、スポーティなドライビングを実現している。

ZFでは、2016年第2四半期に8P45Rトランスミッションの市場投入を予定。当初はBMW M235iレーシングにのみ提供するが、将来的には、他メーカーのスポーツカーにも搭載を拡大していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る