島根県飯南町、自転車を活用した海外観光客のおもてなし

エンターテインメント 話題
日本の魅力を再発見、島根県飯南町が自転車を活用したインバウンドに意欲
日本の魅力を再発見、島根県飯南町が自転車を活用したインバウンドに意欲 全 12 枚 拡大写真

島根県飯南町で海外からの観光客に来てもらうためのインバウンドモニターツアーが開催。イギリス人とアメリカ人の3人が訪れ、グルメ、散策サイクリング、異文化交流と飯南町に潜む魅力を再発見し双方に交流が生まれた。

出雲空港から車で約1時間。路線バス・コミュニティバスがアクセスの主体となる飯南町はこれまで観光に力を入れていなかったが、観光資源は満載だ。出雲大社など全国に納めている「大しめ縄」は飯南町をはじめとした周辺住民が協力して制作している。大しめなわ創作館では、ミニしめ縄制作体験もでき、バックヤードでは職人たちが丁寧にしめ縄制作に励んでいる。

外国人の3人もしめ縄作りを体験。稲束を固定してふたつに分けたものをねじっていく作業は、日本人よりも上手に作り上げた。飾り付けをセレクトでき、オリジナルのしめ縄に大満足の様子だ。

飯南町は奥出雲和牛、豚串の肉料理、飯南米コシヒカリ、赤来観光リンゴ農園とグルメも充実。舞たけ、おろち大根と、一つひとつの食材の美味しさやその個性的な味に探究心を大いにくすぐられていた。

中でも美しい水源と100%飯南町産米を使用した赤名酒造の「絹乃峰」酒造見学は印象的。手間暇をかけて作られた純米酒は、深い甘みと香り、すっきりさが特徴。3人は「作っているところも見学したかった!」と興味津々だった。

温泉や出雲そば、地元の居酒屋めぐりと様々なプログラムをこなしていく中、楽しみだったのがサイクリングだ。美しい景色が眺められる飯南町の里山を自転車で駈けめぐれる滅多にないチャンス。「車が通らないから走りやすい。景色もとてもきれいでとても楽しかった」と話す表情はとにかく楽しそうだった。

飯南町では今後も町の魅力をより感じてもらうため、町並み散策サイクリングなどの企画にも力を入れていく予定だ。

島根県飯南町、自転車活用のインバウンドに意欲…町の魅力を再発見

《岡田由佳子@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る