舛添要一東京都知事「2019年ラグビーW杯と2020年五輪、ひとつと捉える発想も」

エンターテインメント 話題
舛添要一都知事
舛添要一都知事 全 5 枚 拡大写真

11月27日、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の準備、運営推進を図る基本方針が閣議決定された。

あわせて担当の遠藤利明大臣を中心に、関係自治体が連携を強化するための連絡協議会が設置された。

都内で開催された第1回目の連絡協議会には、遠藤大臣をはじめ、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長、舛添要一東京都知事ら7知事、4市長が参加した。

(舛添要一東京都知事)

今日はこの連絡協議会の発足に至ったことを御礼申し上げます。

2020東京大会は、被災地の復興はもちろんですけれども、オールジャパンで取り組み、この大会を契機として日本の文化、魅力の発信を世界に向かってやらないと行けないと思い、その成果を全国で共有しないといけないと思っております。

実はその前の年に、ラグビーのW杯が行われます。それを視野に入れますと、残された時間は4年を切っています。私は2019年、2020年をひとつのものとして考える発想を、いまから持つことも必要だなと思っています。

こうしたイベントに際しましては、準備につきましては関係自治体、組織委員会、国、これが一体になって取り組みを推進していくことが重要です。その意味で今日こういう協議会が立ち上がったのは大きな前進と考えます。

さらに、大会を成功させるためには価値のあるレガシーを残さないといけない。アクセシビリティ、観客受け入れ、機運醸成などみんなで知恵を出し合って成功に導きたいと思っております。

東京都としましても、これまでの取り組みを皆様に共有いたしまして、解決方法を見出したいと思います。皆様との連携により、大会を成功に導きたいと思っております。ぜひご協力をお願いいたします。

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る