【F1】2016年のタイヤレギュレーション、大幅変更…自由選択枠を新設置

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016年からF1タイヤのレギュレーションが大きく変わるピレリ
2016年からF1タイヤのレギュレーションが大きく変わるピレリ 全 5 枚 拡大写真
F1のオフィシャルタイヤサプライヤーであるピレリは2016年のF1タイヤ供給に関するレギュレーション変更を発表した。

今回変更が加えられるのはドライ用のスリックタイヤのみ。これまでは年間を通して「スーパーソフト」「ソフト」「ミディアム」「ハード」の4種類が用意され、ピレリ側で各レース毎に2種類ノミネートされたものがサーキットに持ち込まれて各チームに同じものが供給されていた。

来年からは、この4種類に新しく「ウルトラソフト」が加わり、計5種類のスリックタイヤが年間を通して用意される。なお、タイヤ側面のロゴは紫色になる予定だ。さらに各レース2種類だったのが3種類に増えることになった。

また、これまでのワンメイク供給では実現しなかった各チーム・ドライバーが持ち込みタイヤを自由に選択できる枠も来季から登場する。2016年は各ドライバーあたり13セットのスリックタイヤが用意される。このうち、ピレリ側が全車統一用として3セットを選択。2セットは決勝レース用、残る1セットは予選Q3用(ノミネートされたタイヤのうち一番柔らかいコンパウンドが用意される)と予め決められている。

残る10セットはノミネートされた3種類の中から各自が自由に組み合わせを選べるようになる。各チームはピレリとFIAが指定した期限までに各戦に持ち込むタイヤを選択し申告。そのオーダーに合わせてピレリがタイヤを製作しサーキットに運ぶ仕組みとなるとのことだ。

また予選Q3に進出したドライバーは今年と同様にQ2でのベストタイム記録時に履いていたタイヤをスタート時に使用しなければならないほか、Q3用にピレリが用意したタイヤは決勝時は使用できない(レース前にピレリに返却)など、グリッドポジションによっても使用タイヤに関する制限は設けられる予定だ。

これにより、来年はタイヤ選択の部分からチームによって異なることになり、レース戦略の幅も大きく広がることが期待される。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る