【ブリヂストン REGNO GRレジェーラ】軽もREGNOを履く時代…開発プロジェクトは2013年から

自動車 ビジネス 海外マーケット
レグノGRレジェーラ
レグノGRレジェーラ 全 12 枚 拡大写真

12月4日、ブリヂストンは軽自動車専用のプレミアムタイヤ「REGNO(レグノ)GRレジェーラ」を発表した。レグノといえば同社のフラッグシップブランドとして、高級車や輸入車などハイクラスな車専用というイメージがある。セダンや高級ミニバン用、コンパクトカーの設定は存在したが、ついにレグノブランドが軽自動車まで及ぶことになる。

ブリヂストンタイヤジャパン 消費財マーケティング本部長 長島淳二氏は、軽専用プレミアムタイヤ開発、市場投入の背景を次のように語る。

「軽自動車は、新車販売比率で41%、保有台数でも35%近くになり、自動車市場の中でもボリューム市場といえるものです。市場規模だけでなく、安全性、環境性能、走行性能、最新テクノロジーなど機能面でも高度化が進んでいます。市場拡大に伴いユーザーの指向性や意識も変わってきており、軽ユーザーでもタイヤの性能にこだわる層も増えています。そのようなユーザーの顧客満足度の向上のため、新しい価値を提供することに手応えを感じていました」。

同社の調査によれば、軽自動車の用途の中で旅行やドライブの比率が増え、軽ユーザーの約44%がセダン・ミニバン・SUVからの乗り換えだったという。加えて、すでに発売している「レグノGR XI(クロスアイ)」の販売も好調で、とくにコンパクトカーサイズの売り上げが伸びていることも、高級タイヤのダウンサイジングを決断させたようだ。

軽自動車向けプレミアムタイヤの構想自体は、「レグノGR XT」のころからあったといい、2013年にプロジェクトがスタートしている。しかし、レグノシリーズが標榜するグレートバランスを軽自動車用のサイズで実現するのはさまざまなハードルがあった。

ブリヂストンではマーケティング、開発、製造など6つの部門から精鋭6人を集め「チームレグノ」を組織した。軽自動車用の限られたサイズ、価格帯の中、静粛性、乗り心地、走行性能、燃費、耐磨耗性、ウェット特性を高い次元でバランスさせる取り組みを行い、ようやく市販のめどが立ったため、今回の発表となった。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る