【エコプロダクツ15】住友三井オートサービス、次世代車両普及促進への取組を紹介

自動車 ビジネス 国内マーケット
昨年の展示ブースの様子
昨年の展示ブースの様子 全 2 枚 拡大写真

住友三井オートサービスは、12月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される環境展示会「エコプロダクツ 2015」内で行われる「三井住友フィナンシャルグループ in エコプロダクツ 2015」に出展する。

同イベントでは、「いま、三井住友フィナンシャルグループにできること。」をテーマに掲げ、「先導的に地球環境問題に取り組む金融サービスグループ」として、グループ各社の業態に応じた環境ソリューションを紹介する。

現在、住友三井オートサービスでは、「グリーンフリート・マネジメント」をキーワードに、電気自動車(EV)をはじめとする次世代車両を快適かつ効率よく活用するため、車両導入から周辺サポート、導入後のメンテナンスに至るまでのワンストップサービスを展開している。

今回のイベントでは、さいたま市「E-KIZUNA プロジェクト」への参画や全日本電気工事業工業組合連合会との業務提携による充電インフラ網設置、東日本大震災後のガソリン逼迫状況下における電動バイクの活用など、次世代車両の普及促進への取り組み事例を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る