【カーオブザイヤー15 選考コメント】MPVながら、車の本質的な魅力を磨きこんだ…石井昌道

自動車 ビジネス 国内マーケット
BMW 2シリーズ グランツアラー
BMW 2シリーズ グランツアラー 全 8 枚 拡大写真
今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリストの石井昌道氏が10点を投じたのは、BMW『2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー』。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「マルチパーパスビークルでありながら、駆け抜ける歓びやロングドライブでの疲れの少なさなど、自動車の本質的な魅力がしっかりと磨き込まれている。エンジンやトランスミッションは燃費性能とパフォーマンスのバランスに優れ、ドライバビリティも高い。シャシーは背高を意識させないとともに、BMWとしては初のFFながら一体感の高いハンドリングを実現。乗り心地は低速域でやや硬めながら、高速道路などでは車体のブレが少なく、ロングドライブを快適なものとしている」。

全投票点数は下記の通り。
BMW『2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー』:10点
ホンダ『S660』:7点
マツダ『ロードスター』:4点
ジャガー『XE』:3点
スズキ『アルト/アルト ターボRS/アルト ラパン』:1点


石井昌道|モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る