三井物産やJR西日本、ブラジル都市旅客鉄道事業出資で合意…南米展開を加速

エマージング・マーケット 中南米
三井物産やJR西日本、ブラジル都市旅客鉄道事業出資で合意
三井物産やJR西日本、ブラジル都市旅客鉄道事業出資で合意 全 22 枚 拡大写真
三井物産は12月9日、ブラジルで都市旅客鉄道事業を手掛ける100%子会社ガラナアーバンモビリティー(GUMI社)の株式の49.9%を、西日本旅客鉄道(JR西)と海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)に譲渡することで合意。日本の鉄道運営ノウハウの海外展開を加速させる。

三井物産は2014年11月、ブラジルの都市交通分野のコンセッション・PPP(Public-Private Partnership、官民連携事業)事業を推進するため、同国最大級の複合企業Odebrecht(オデブレヒト)グループとGUMI社による合弁事業会社Odebrecht Mobilidade S.A.(オデブレヒト モビリダージ社、OM社)を設立。

OM社は、リオデジャネイロ州都市近郊鉄道(SuperVia、開業済)、サンパウロ地下鉄6号線(2021年開業予定)、リオデジャネイロ市LRT(2016年開業予定)、ゴイアニア市LRT(2018年開業予定)の4事業を保有。JR西は、OM社が保有する鉄道事業の技術支援や安全安定輸送にかかわり、海外鉄道事業ノウハウの獲得や、人材育成・技術支援を通じて国内鉄道事業に活かすという。

2016年にはリオ五輪が開催されるブラジル。三井物産は今回の合意にあたり、「都市部での公共輸送力増強が喫緊の課題だが、OM社の4事業は、各都市の交通需要増加に応え、今後の都市の発展を支える質の高い基幹交通インフラとして機能することが期待される」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る