三井物産やJR西日本、ブラジル都市旅客鉄道事業出資で合意…南米展開を加速

エマージング・マーケット 中南米
三井物産やJR西日本、ブラジル都市旅客鉄道事業出資で合意
三井物産やJR西日本、ブラジル都市旅客鉄道事業出資で合意 全 22 枚 拡大写真

三井物産は12月9日、ブラジルで都市旅客鉄道事業を手掛ける100%子会社ガラナアーバンモビリティー(GUMI社)の株式の49.9%を、西日本旅客鉄道(JR西)と海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)に譲渡することで合意。日本の鉄道運営ノウハウの海外展開を加速させる。

三井物産は2014年11月、ブラジルの都市交通分野のコンセッション・PPP(Public-Private Partnership、官民連携事業)事業を推進するため、同国最大級の複合企業Odebrecht(オデブレヒト)グループとGUMI社による合弁事業会社Odebrecht Mobilidade S.A.(オデブレヒト モビリダージ社、OM社)を設立。

OM社は、リオデジャネイロ州都市近郊鉄道(SuperVia、開業済)、サンパウロ地下鉄6号線(2021年開業予定)、リオデジャネイロ市LRT(2016年開業予定)、ゴイアニア市LRT(2018年開業予定)の4事業を保有。JR西は、OM社が保有する鉄道事業の技術支援や安全安定輸送にかかわり、海外鉄道事業ノウハウの獲得や、人材育成・技術支援を通じて国内鉄道事業に活かすという。

2016年にはリオ五輪が開催されるブラジル。三井物産は今回の合意にあたり、「都市部での公共輸送力増強が喫緊の課題だが、OM社の4事業は、各都市の交通需要増加に応え、今後の都市の発展を支える質の高い基幹交通インフラとして機能することが期待される」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る