手をかざすだけで認証…リーズナブルで正確な生体認証システム

自動車 ビジネス 企業動向
認識端末には、カメラが搭載されており、ガイドに手のひらを載せて、掌紋を撮影することで、登録・認証を行う(撮影:防犯システム取材班)
認識端末には、カメラが搭載されており、ガイドに手のひらを載せて、掌紋を撮影することで、登録・認証を行う(撮影:防犯システム取材班) 全 4 枚 拡大写真

 匠ソリューションズは、パシフィコ横浜で開催されていた「国際画像機器展2015」の仙台市のブースにて、非接触型掌紋認証システム「HAND PASSPORT」のデモ展示を行った。

 同システムは、仙台市や東北大学、地域企業からなる産官学合同プロジェクトの一環で開発され、東北大学で情報基礎科学を専攻する青木孝文教授の技術資源、東杜シーテックのソフトウェア技術、そして同社のハードウェア技術が結集されている。

 生体認証というと、高価な印象を持つが、青木教授が研究する画像マッチング技術や生体認証技術を用いることで、汎用的なカメラモジュールを使った安価かつ高精度な生体認証システムの構築を可能としているという。

 利用時は、まずカメラ付きの認証端末を使って手のひらの掌紋を撮影&登録する。その後、連携する電子錠などの解錠を行いたい場合は、再び認証端末に手のひらをかざすだけでOK。

 同システムでは、手のひらの掌紋部分を撮影した画像をもとに認証を行うが、利用されている画像マッチング技術を使えば、顔認証などにも応用が可能だ。

 今後、仙台市などの事業化支援を受けながら、実用化に向けて実証実験などを重ねていく段階だが、20の掌紋サンプルから認証を行った場合の認証速度は0.1秒となっている。また、認証精度も99%以上とのこと。

手をかざすだけで認証完了……産官学連携で誕生した生体認証システム

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る