外付けパワーアンプで音質向上…パワーアンプの必要性と役割とは

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カロッツェリアPRS-D700価格30,000円(税別)場所を選ぶことのないコンパクトなサイズ125W・50H・104Dというボディーからハイパワーを達成。250W×2ch。
カロッツェリアPRS-D700価格30,000円(税別)場所を選ぶことのないコンパクトなサイズ125W・50H・104Dというボディーからハイパワーを達成。250W×2ch。 全 1 枚 拡大写真

アンプの目的は電気信号を増幅すること。アンプにはプリアンプとパワーアンプがあり、スピーカー動かすのがパワーアンプだ。

プリアンプは何かというと、音源(ソース)からの小さな信号をパワーアンプに引き渡す程度に増幅する役目がある。通常、ナビやヘッドユニットに必ず内蔵。かつパワーアンプも内蔵されているのが一般的だ。

それでは、外付けパワーアンプは不要では。と思っている人もいるだろう。たとえばナビを例にとってみたい。純正ナビでも市販のナビでも機能面での違いはあるものの、30W 程度の4チャンネル(フロントとリア)のパワーアンプを装備。これだけでも役目を十分に果たしているのだが、音質向上と、パワフルなサウンドを求めるとき、外付けのパワーアンプが必要になってくる。外付けのパワーアンプの特徴は内蔵パワーアンプと比べ、サイズの制約を受けないので自由な回路構成ができる。電源ひとつとっても余裕のある電力供給ができ、増幅部にはMOS FETなどを使ったディスクリート方式が一般的だ。底歪み、ワイドレンジ、高音質を実現する。

外付けパワーアンプの追加でさらに良い音に!パワーアンプの必要性と役割を知る

《永松巌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. インフィニティが「中型SUVクーペ」のコンセプト公開、モチーフに「竹林」と「歌舞伎」
  4. 街乗りでも効く! ペダルタッチをカチッと仕上げるフルード活用術~カスタムHOW TO~
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る