【ボルボ V40 D4 Rデザイン】パワフルなディーゼルにスポーツサスペンションを組み合わせた

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ V40 D4 Rデザイン
ボルボ V40 D4 Rデザイン 全 12 枚 拡大写真

ボルボ・カー・ジャパンは『V40 D4』の限定車、『V40 D4 Rデザイン』を200台限定で発売。スポーツサスペンションを組み込むことで、走りの面でのスポーティさも強調しているという。

【画像全12枚】

このスポーツサスペンションについて、同社マーケティング部プロダクトグループプロダクトスペシャリストの岡田勝也さんは、「スプリングの剛性が、ダイナミックシャシー比で、フロント10%、リアは7%強化されている」と説明。

ダイナミックシャシーとは、V40シリーズ導入当初の標準車の足回りで、「少しスポーティな仕様だったので、ボルボとしてはちょっと固めかなという印象だった」と話す。15年モデルから、標準車は快適性重視のツーリングシャシーの設定が本国で追加されたので、現在日本仕様の標準車はこちらをチョイスしている。

また、フロントダンパーは専用品で、リアはモノチューブダンバーを装備。バンプストップ、リアスタビライザーも強化。さらに、18インチの専用アルミホイールが装着されている。

岡田さんは、「そもそもV40 D4のパワートレインは、重量級の『XC60』を元気に走らせる力があるので、相当パワフル。そこにRデザインのスポーツサスペンションを合わせたのがこのV40 D4 Rデザイン」と述べる。

「インテリアにおいても、Rデザインの世界観が広がっている」と岡田さん。例えば、革シートは本革とパーフォレーテッドレザー(パンチングレザー)のコンビネーションで、この本革は通常のレザーよりも上質なナッパレザーが使われている。また、縫い目やパイピングにはコントラストカラーが配された。

液晶メーターも、「通常はダークグレーだが、Rデザイン専用としてブルーになる。そのほかスポーツペダルやアルミパネル、ブラックのルーフライナー、専用のフロアマットがRデザインの装備だ」と説明する。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る