【カーオブザイヤー15 選考コメント】作り手とユーザーが愛情を共有できるブランドマネジメントを体現…千葉匠

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダ ロードスター
マツダ ロードスター 全 8 枚 拡大写真
今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

デザインジャーナリストの千葉匠氏はマツダ『ロードスター』に10点。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「艶やかな色気を漂わすエクステリア、人車一体感を高めるインテリアのデザイン。軽快で素直な乗り味を含めて、『ライトウェイトスポーツはこうあるべし』と思わせてくれるクルマだ。アテンザからCX-3までの『魂動のデザイン』とは明らかに違う手法を採って新型ロードスターとして個性を主張しながら、ひと目で『マツダだ』『ロードスターだ』とわかるところに、作り手たちの『マツダ愛』『ロードスター愛』を感じるのも嬉しい。自動運転などでクルマがブラックボックス化していこうとする時代だからこそ、作り手とユーザーが愛情を共有できるブランドマネジメントが必要。ロードスターはそれを見事に体現している」。

全投票点数は下記の通り。
マツダ『ロードスター』:10点
テスラ『モデルS P85D』:6点
ホンダ『S660』:5点
BMW『2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー』:2点
スバル『レガシィ アウトバック/レガシィ B4』:2点


千葉匠│デザインジャーナリスト
1954年東京生まれ。千葉大学で工業デザインを専攻。商用車メーカーのデザイナー、カーデザイン専門誌の編集部を経て88年からフリーランスのデザイン ジャーナリスト。COTY選考委員、Auto Color Award 審査委員長、東海大学非常勤講師、AJAJ理事。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る