【カーオブザイヤー15 選考コメント】今後の軽が向かうべき道筋を照らし出した…島下泰久

自動車 ビジネス 国内マーケット
スズキ アルト ターボRS
スズキ アルト ターボRS 全 8 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリストの島下泰久氏はスズキ『アルト/アルト ターボRS/アルト ラパン』に10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「軽自動車がどんどん大きく重くなり、本来のコンセプトから掛け離れてきつつある現状を憂慮していたところに登場したアルトは、燃費と走りの両面に効く徹底した軽量化を断行し、しかもそれでいて非常に質高く仕上げられた走りの味、そしてシンプルであることを美徳とした魅力的なスタイリング、軽自動車としては充実した安全装備などによって、軽自動車が原点に立ち返り、徹底的にそれに磨きをかければ、本分を全うしつつも十分に魅力的なクルマとなり得ることを証明したと言えます。今後の軽自動車が向かうべき、少なくとも無視しては通れない道筋を照らし出したその圧倒的な存在価値に、最高得点をつけました。」。

全投票点数は下記の通り。
スズキ『アルト/アルト ターボRS/アルト ラパン』:10点
テスラ『モデルS P85D』:7点
ホンダ『S660』:3点
マツダ『ロードスター』:3点
ジャガー『XE』:2点

島下泰久│モータージャーナリスト
クルマの基本である走りの楽しさから、それを取り巻く諸々の社会事象、さらには先進環境・安全技術まで、クルマのある生活を善きものにするすべてを守備範 囲に、専門誌から一般誌、各種ウェブサイトなどに執筆。著書に『極楽ガソリンダイエット』(二玄社刊)、徳大寺有恒氏との共著『2015年版間違いだらけのクルマ選び』(草思社刊)など。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る