バンコクの都市鉄道パープルライン、試験走行開始

鉄道 テクノロジー
 
  全 9 枚 拡大写真

【タイ】バンコク北部のバンスーと北西郊外のノンタブリ県バンヤイを結ぶ都市鉄道パープルラインの試験走行が14日、始まり、バンヤイの車両基地でプラユット首相が記念式典を行った。

2016年5月に無料運行を開始し、シリキット王妃誕生日の8月12日に正式に開業する予定。

 パープルラインは全長23キロ、16駅。バンコクの地下鉄MRTブルーラインを運営するバンコクメトロ社が運営し、車両、信号・運行監視設備、変電設備、通信設備など鉄道システムの納入と軌道、駅設備などのメンテナンスを東芝、丸紅、JR東日本が担当する。車両は全21編成63両で、JR東日本グループの総合車両製作所が製造する。

 プラユット首相は同日、ブルーライン延伸区間のチャオプラヤ川の下を通る初のトンネルを訪れ、完成記念式典を行った。

 ブルーラインの既存区間はバンコク都内のタイ国鉄(SRT)中央駅があるフアラムポーンとバンスーを結ぶ全長21キロで、2004年に開業した。延伸区間はバンスー―タープラ(全長13キロ)とフアラムポーン―タープラ―バンケー(同14キロ)の2区間で、工事進捗率は70%。開業は2016年の予定だったが、工事の遅れで、早くても2019年にずれ込む見通しだ。

《newsclip》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る