曙ブレーキ、不適切な会計処理問題で調査結果と再発防止策…「押込販売」が原因

自動車 ビジネス 企業動向
曙ブレーキ工業(イメージ)
曙ブレーキ工業(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

曙ブレーキ工業は、不適切な会計処理を行っていた問題についての調査結果と再発防止策を発表した。

監査法人トーマツが2015年4-9月期決算で補修品部門の代理店向け販売の一部取引の会計処理が不適切と指摘、決算発表を延期するとともに、調査委員会を設置して調査してきた。

調査の結果、持分法適用関連会社である代理店との取引が、適正在庫量を超える「押込販売」に該当し、両社の合意があったとしても経済合理性がなく不適切と判断。「押込販売」を容認する風潮、事業計画設定と目標達成に対する圧力、取引相手との特別な関係、コンプライアンス意識の欠如などが原因としている。

責任は補修品部門で2012年以降の歴代部門長にあり、根本的な責任として、同社全体の管理・監督体制の不備とコンプライアンス意識の低さ、適切な是正措置を怠ってきた経営陣・管理職にあると指摘している。

不適切な会計処理は、翌期分の売上げの前倒し計上で、実体のない売上げを計上ではないため、売上げの実在性に問題はないとしている。

再発防止策としては関連する取引を4半期ごと取締役会へ報告、社外役員と代表取締役との定期的連絡会の実施、組織・職制における責任と権限の明確化、外部会計監査人の指摘への対応、業務プロセスの見直しと取締会への報告などを掲げる。

また、社内用語の見直しや内部通報体制の秘匿性・信頼性の確保、上下・左右のコミュニケーションの活発化、風通しの良い職場づくりを進めるための仕組みの整備などにも取り組む。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る