踏切から軌道内に進入、運転の女性は酒に酔って記憶無し

自動車 社会 社会

12日午前7時15分ごろ、千葉県船橋市内にある東武鉄道野田線の踏切から軽乗用車が軌道内に進入し、立ち往生するトラブルが起きた。列車との衝突は免れ、人的な被害は無かった。警察は飲酒運転が原因とみて、運転者から事情を聞いている。

千葉県警・船橋署によると、現場は船橋市藤原7丁目付近にある踏切。警報機や遮断機が設置されている。軽乗用車は踏切内で曲がり、そのまま軌道内に進入したものとみられる。

踏切から約15m進んだ場所で立ち往生している軽乗用車を目撃した通行人が警察に通報。踏切の非常停止ボタンが押されており、列車はクルマの約100m手前で緊急停止したことから人的な被害は無かった。運転していた鎌ケ谷市内に在住する21歳の女性は車外をふらついていたが、酒に酔った状態だった。

警察では女性から過失往来危険や道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で事情を聞いているが、聴取に対しては「よく覚えていない」などと供述しているようだ。飲酒運転の事実は大筋で認めているという。警察では進入に至った経緯などを詳しく調べる方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る