【アウディ A3 e-トロン】「HV市場」日本だからこそプラグインにチャンスがある

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A3スポーツバック e-tron
アウディ A3スポーツバック e-tron 全 8 枚 拡大写真

アウディは『Q5』、『A6』、『A8』のハイブリッドモデルに続き、初のプラグインハイブリッドモデル、『A3スポーツバック e-トロン』を発売した。

「アウディのハイブリッドは、1989年に『100アヴァント』をベースにしたハイブリッドのコンセプトモデルを発表し、そこから約25年の開発の歴史がある」と振り返るのは、アウディジャパンプロダクトマーケティングプロジェクトリーダーの山口弘明さん。また、1997年にはプラグインハイブリッドのコンセプトモデルを発表している。

そして現在アウディは、水素を用いた「h-トロン」、天然ガスを用いた「g-トロン」、電気やプラグインハイブリッドに代表される「e-トロン」の3つの大きな柱を持つ次世代モビリティ技術を、「tron(トロン)テクノロジー」として開発している。

ではなぜ、今回導入するのが電気自動車ではなく、プラグインハイブリッドなのか。山口さんは、「(電気自動車は)まだ航続距離や、充電スタンドなど、ユーザーの心理的な障壁があるので、現時点ではガソリン車から電気自動車へのブリッジとなるプラグインハイブリッドが、ベストソリューションだから」とコメント。

また、「ハイブリッドの市場が非常に拡大している日本においては、(プラグインハイブリッドは)ハイブリッドの進化形という位置づけとして、アウディとしてチャンスがあると考えている」と述べる。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る