【動画】ストラーダ RX02、VICS WIDE対応と安心運転サポート機能を試す

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
PR
VICS WIDEはプローブ情報の表示にも対応している。点線表示がプローブだ。
VICS WIDEはプローブ情報の表示にも対応している。点線表示がプローブだ。 全 8 枚 拡大写真

パナソニックのAVナビゲーション「ストラーダ 美優Navi」の「RX02」(CN-RX02WD/RX02D)シリーズは、2015年の秋に登場した最新モデル。

RX02シリーズ最大のトピックは「VICS WIDE」への対応だ。VICS WIDEとは、従来のFM VICSを進化させた、新しい交通情報提供の仕組み。伝送容量が従来の約2倍に拡大され、よりきめ細かな渋滞情報の提供が可能になっただけでなく、ナビ側にビーコンユニットを追加しなくても渋滞回避機能が利用できるようになった。

ストラーダでは、従来ビーコンユニットを追加したときに利用できる「スイテルート案内」という渋滞回避機能があるが、VICS WIDEに標準対応したRX02シリーズでは、ビーコン不要でこのスイテルート案内が使えるようになっている。

また、渋滞を避けたルートの新旧を比較・選択ができたり、交差点のレーン別に渋滞状況を色分け表示するというオリジナルの機能も追加されており、使い勝手は大幅に向上した。

安全運転を支援する「安心運転サポート」も引き続き採用。基本的な使い勝手は従来機種と大きな変更はないものの、機能面でブラッシュアップされた。踏切や急カーブ進入、制限速度に一時停止などの道路標識情報を音声と画面上でアラートするもので、情報収録都市は日本全国1016市町村にまで拡大し、有料道路の速度表示にも新たに対応。これらのアラート設定はストラーダチューンから設定が可能だ。

また別売オプションのフロントインフォディスプレイ「CN-DF100D」と組み合わせることで、ナビゲーションだけでなく、安心運転サポートのアラートもディスプレイ上に表示する。道路標識の情報をドライバーの視界内に表示させることで、安全運転をしっかりサポートする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る