埼玉・鉄道博物館、来年1月はお楽しみイベント連日開催

鉄道 エンタメ・イベント
鉄道博物館
鉄道博物館 全 7 枚 拡大写真

 鉄道博物館は1月の営業日、「2016年てっぱく鉄はじめ」として、毎日特別イベントを実施する。学芸員によるお正月特別ギャラリートークやクイズ王決定戦、特別バージョンの転車台回転実演など各種イベントや、恒例の「てっぱく福袋」の販売、年初め駅弁祭りも行われる。

 「一富士、二鷹、三なすびギャラリートーク」では、おめでたい初夢の言葉「一富士、二鷹、三なすび」になぞらえて、「富士」のヘッドマークを付けたマイテ39形式客車、「はくたか」として使用されたこともあるクハ481形式電車、「なすの」としても使用されていた200系新幹線電車について、学芸員による特別トークが行われる。

 鉄道博物館や鉄道についての知識を問う「てっぱくクイズ王決定戦」や、D75・200系・C57の汽笛がセッションで聞ける「特別転車台回転実演」も目玉イベント。「てっぱくクイズ王決定戦」は、1月中に4日間ある予選の通過者のみ、30日の決定戦に参戦できる。

 プラレールで遊べる「懐かしのプラレール展示&遊び場スペース」や、プラレールの運転士になりきって遊べる「ぼくはプラレール運転士・新幹線で行こう!プラス」の体験会など、小さい子どもが楽しめるコーナーもある。

 博物館ではそのほか、各種車両の特別展示をはじめ、鉄道を楽しむ解説ツアーなどさまざまなイベントを館内各所で行う。新春恒例「てっぱく福袋」や、各地域から豊富な種類の駅弁を集めた「年初め・駅弁祭り」も実施される。

 イベントによって開催日や開催時間が異なるほか、定員制のイベントもある。イベントの詳細は、鉄道博物館のホームページで確認できる。

「2016年てっぱく鉄はじめ」
期間:2016年1月2日(土)~1月31日(日)
1月の休館日:1月1日(祝)・12日(火)・19日(火)・26日(火)
場所:鉄道博物館(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47)

【冬休み】1月は毎日イベント、鉄道博物館「2016年てっぱく鉄はじめ」

《塩田純子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る