いまさら聞けない「ヘッドユニット」の役割とは

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
いまさら聞けないヘッドユニットの役割とは
いまさら聞けないヘッドユニットの役割とは 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオの装置を分類するとき、ヘッドユニット、パワーアンプ、スピーカーのおもな構成で音が出る。

ヘッドユニットは音源再生、ボリュームを含め実際に操作するオーディオ本体のことをいう。ヘッドユニットの呼び方は必ず共通したものでなく、メインユニットとか、レシーバーと呼ぶメーカーもある。ヘッドユニットの由来はカセット黎明期のころ、アルパインがFM・AMチューナー付きデッキのことをヘッドユニットとして名付けたとが始まりと記憶する。'85年以降、CDの拡販とともに1DINサイズのCDレシーバーが爆発的ヒット。アンプ部はフロント&リアの4ch仕様でスピーカーを繋げばスグに音が出る。なお最上級モデルは、各社アンプレスと参考に覚えておいてほしい。

近年、高性能デジタルプロセッサー搭載モデルまでカタログを見るとラインナップは一時よりも減ったものの、CD再生をはじめ、FM/AM、iPod/iPhone、USB/SD対応のヘッドユニットが安価で手に入る。純正オーディオの音や機能に不満ならヘッドユニットの交換という手がある。

いまさら聞けないヘッドユニットの役割とは

《永松巌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る