【動画】ストラーダ RX02、進化した安全運転支援と業界唯一のブルーレイ内蔵

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
PR
映像再生画面には同時に地図表示も可能。どの場所を走った映像かが判別できる
映像再生画面には同時に地図表示も可能。どの場所を走った映像かが判別できる 全 8 枚 拡大写真

2015年秋モデルとして登場した「RX02」シリーズ(CN-RX02WD/RX02D)は、好評だった「RX01」シリーズの基本構造をキャリーオーバーしながら、機能面・音響面でさらなる改良を加えたもの。

安全・安心をサポートする機能として、別売オプションのドライブレコーダー「CA-DR01D」との連携もRX02シリーズの特長のひとつ。高画質モードでは1280×720ピクセルのハイビジョン映像を収録でき、ナビ画面から再生操作ができる。

基本はナビの起動中は常に録画する「常時録画」、上書きされないよう記録する「手動録画」、そして急発進や急ブレーキを加速度センサーが検知すると自動で録画する「イベント録画」という3つのモードを備え、それぞれ再生時にはどの録画モードで収録された映像かがアイコンで示される。記録媒体はmicroSDHCメモリーカード(最大32GB)で、H.264のMP4ファイルとして保存されるので、PCにコピーしての再生も可能だ。

ヴィジュアル面では、従来モデルの「RX01」シリーズから引き継いだブルーレイ再生機能が特長だ。今もって市販ナビでブルーレイドライブを内蔵しているのではパナソニックのみ。パナソニックが自社開発した車載専用のブルーレイディスクプレイヤーを搭載しており、ホーム分野だけでなく自動車用途にもパーツを製造しているノウハウを活かして、高い信頼性を実現しスピーディな読み出しも可能となっている。

ブルーレイの特徴は高画質ももちろんだが、長時間再生にも対応していること。4.7GBのDVDに対して5倍以上の25GBという大容量を実現しており、録画可能時間は約10時間50分。帰省や行楽などのロングドライブでも、1枚のディスクを持っていけば十分に事足りるケースが大部分だろう。パナソニックでは別売りオプションとして、後部座席用のカメラ付きWSVGAモニター「CA-RMC900D」もラインナップしており、リアシートに乗せた子どもやペットの様子をナビ画面上で確認しながら、リアモニターではブルーレイ映像を再生させるといったこともできる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る