ピレリ、グアユール由来の天然ゴムを使用した新型タイヤのテストを実施

自動車 ビジネス 企業動向
グアユール
グアユール 全 1 枚 拡大写真

ピレリは、グアユール由来の天然ゴムを使用した、新型タイヤのテスト走行を実施したと発表した。

天然ゴムの原料であるパラゴムノキは、その9割が東南アジア地域での栽培に集中しており、生産地域の一極集中緩和と供給の安定化が課題となっている。グアユールは、乾燥地域で栽培できる植物で、組織に含まれるゴム成分がパラゴムノキ由来の天然ゴムによく似た性質を持つことから、パラゴムノキに代わる有効な素材として注目を集めている。このグアユールの研究には、ピレリのほか、ブリヂストンも力を入れている。

2013年、ピレリは、イタリアのゴム会社ヴェルサリス社とタイヤ開発に必要なグアユール由来天然ゴムの独占供給契約を締結し、研究開発を開始。ヴェルサリス社によるラバー抽出技術やグアユールの樹脂特性にも支えられ、そこからわずか2年後という記録的な早さで、サーキットでのテストまで到達した。

プロトタイプタイヤは、高性能車であるマセラティ『ギブリ』に装着することで高負荷を与え、ウェットコンディションなどの極限使用でのテストを実施。その結果、オイル由来の合成ポリマー製のタイヤと同等の性能を示した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る