東芝、PC事業を分社化…他社との再編も視野に

自動車 ビジネス 企業動向
PC事業を分社化する東芝  (C)Gettyimages
PC事業を分社化する東芝  (C)Gettyimages 全 3 枚 拡大写真

 東芝は21日、「新生東芝アクションプラン」を実施することを発表した。ライフスタイル事業グループのパソコン、映像、家庭電器の各事業について、大幅な構造改革を行う。人員の約3割に当たる約6,800名を、来年3月一杯までにリストラする。

 「新生東芝アクションプラン」は、「構造改革の断行」「内部管理体制の強化および企業風土の変革」「事業ポートフォリオおよび事業運営体制の見直し」「財務基盤の整備」を柱とする経営施策とのこと。

 パソコン事業については、グローバルに需要が見込めるBtoB事業を中核事業とし、BtoC事業は国内に焦点をあてる。あわせて国内外間接人員の削減、海外拠点の集約、オペレーション変更を行い、自社設計・製造に統一。国内BtoB向けパソコンの販売会社である東芝情報機器と社内カンパニーを統合し来年4月に分社化する。

 映像事業については、国内市場に注力し、海外自社事業を終息させ、ブランド供与のみとする。テレビの年間販売台数は、高付加価値製品を中心に年間約60万台に絞るとのこと。

 家庭電器事業についても人員を削減する。なお、二槽式洗濯機の自社製造・販売は終了させる。開発拠点である青梅事業所は閉鎖・売却をする方針。

東芝、PC事業を分社化……他社との再編も視野に

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る