危険ドラッグで事故、180日の免停処分に

自動車 社会 社会

今年3月、東京都世田谷区内の都道で危険ドラッグ吸引を原因とする接触事故を起こした34歳の男について、東京都公安委員会は18日までに180日の運転免許停止処分を実施した。危険ドラッグを常用しており、同様の事故を起こす可能性が高いことが理由とみられる。

東大和市内に在住する34歳の男は2015年3月19日の午前3時10分ごろ、世田谷区給田3丁目付近の国道20号(片側2車線の直線区間)でワゴン車を運転した際、蛇行を繰り返して隣車線を走行していたタクシーと接触する事故を起こした。

事故直後の男は意識が朦朧とした状態だったが、後の調べで事故の約6時間前に危険ドラッグを吸引していたことが発覚。警察は道路交通法違反(過労運転禁止)容疑で男を逮捕し、その際の事情聴取において、男が約5年前から日常的に危険ドラッグや大麻などの違法薬物を摂取していたことが判明した。

このため東京都公安委員会では男が今後も薬物を摂取し、酩酊状態で事故を起こして周囲に著しい危険を生じさせる可能性が高いと判断。運転免許停止の行政処分としては最長かつ、最も重い180日の停止を命じた。危険ドラッグの使用者に対し、免許停止処分が実施されたのは東京都では初のケースとなる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る