NEXCO西日本、EV用急速充電設備を16か所に追加

エコカー EV
山陽自動車道 淡河PAの急速充電設備
山陽自動車道 淡河PAの急速充電設備 全 3 枚 拡大写真

NEXCO西日本とジャパンチャージネットワークは、12月25日より新たに16か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)で充電サービスを開始する。

NEXCO西日本では、2011年より社会貢献事業として急速充電設備のサービスを開始。その後、2013年12月に公表した「次世代自動車充電インフラビジョン」に基づき、ジャパンチャージネットワークと共同でSA・PAの急速充電設備の整備を進めるとともに、サービスを展開してきた。

現在、同社管内の休憩施設107か所でサービスを行っており、2015年8月には管内の急速充電設備の利用実績は過去最大の約1万4900回(月当り)となるなど、利用実績も順調に増加している。

今回、継ぎ足し充電のための立ち寄り施設を増やすとともに、利用頻度の高い充電施設の利用分散を目的として、新たに16か所のSA・PAに急速充電設備を設置。12月25日より順次サービスを開始する。

今回追加する急速充電設備のサービス開始日時は以下の通り。いずれも上下線各1基。NEXCO西日本管内の急速充電設備は、現在運用中の107か所とあわせて123か所となる。

■12月25日15時開始
・名神高速道路
菩提寺PA(滋賀県湖南市)
・山陽自動車道
淡河PA(兵庫県神戸市)
権現湖PA(兵庫県加古川市)
・中国自動車道
大佐SA(岡山県新見市)
吉和SA(広島県廿日市市)
鹿野SA(山口県周南市)

■2016年1月29日15時開始
・九州自動車道
基山PA(佐賀県基山町)
山江SA(熊本県山江村)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る