JAF、年末年始の車両トラブルに注意喚起…バッテリー上がりや雪道対策

自動車 ビジネス 国内マーケット
JAFロードサービス(参考画像)
JAFロードサービス(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、年末年始にクルマで出かける際、ドライバーにチェックしてほしいポイントをまとめ、ホームページで公開した。

年末年始期間(2014年12月27日~2015年1月4日)、JAFが出動した件数は、8万1928件にのぼり、これは約9.5秒に1件の割合となる。最も多い依頼は「バッテリー上がり」で、気温が低いとバッテリー液の温度が下がり、バッテリーの能力も低下。使用環境によって、劣化の進み方が大きく変化するため、ガソリンスタンド、カーショップなどでのバッテリーチェックを行いたい。

また、これからの季節、降雪地域や山間部の道路ではチェーン規制などが実施されるほか、出先で思いがけず積雪や凍結に遭うことも予想される。JAFでは、出かける際は、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤの準備とともに、交換時のナットの締め忘れや、タイヤチェーン装着時のゆるみなどにも注意を呼びかけている。

さらに冬は「軽油の凍結」にも注意が必要。比較的温暖な地域で販売されている軽油を入れたクルマが、気温が低いスキー場などに長時間駐車した時などには、軽油(燃料)の流動性が失われ、燃料が噴射できずにエンジンが始動しないことがあるという。これは比較的温暖な地域で販売される軽油の規格(種類)には、凍結対策がなされていないため。軽油の凍結を防ぐには、出先の寒冷地で給油する方法が最も簡単な方法だという。なお、ガソリンについては凍結する心配はない。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る